滋賀県大津市*子ども体幹運動教室

みら☆スマKIDS

2021年2月からスパークルキッズ滋賀校に生まれ変わります‼️

詳しく知りたい方は
スパークルキッズ公式ブログ
滋賀校案内へ↓
https://ameblo.jp/sparkle-kids-mk/entry-12642647400.html?frm_id=v.jpameblo&device_id=5533f4161bf149b8978c9bdce632c06b

体験のお申し込みはこちらから↓
https://ssl.form-mailer.jp/fms/2eb33e29688097

質問・お問い合わせはこちらから↓
https://ssl.form-mailer.jp/fms/2a52e97b688482

このようなお悩み『みら☆スマKIDS』なら解決できます!

「 遊びの延長」楽しいトレーニングで

苦手をなくそう!未経験を減らそう! 

みら☆スマKIDSオリジナルプログラム

みら☆スマKIDSは「楽しい!できた!」をモットーに楽しく遊びの延長トレーニング教室です。「体幹トレーニング」「バランス」「リズムトレーニング」「全身運動」などの みら☆スマKIDS オリジナルトレーニング法で基礎体力、身体の軸を作ります。また「フラッシュカード」「発表」をとり入れ、コミュニケーション能力や人前で発表する力を高めます。また「競争」や「技(逆さか立ち・ブリッジ・側転・逆立ち)」を継続して行うことでで協調性や思いやり、頑張る力ややり抜く力、集中力を高め自信に繋げます。また、お子様の個性や心の成長に合わせたキッズコーチングオリジナル支援法で親子の心をサポートします。

プレゴールデンエイジ&ゴールデンエイジが運動神経をUPさせるチャンスです!

 

プレゴールデンエイジ(3~8歳)は、運動能力の基礎ができあがる時期で「神経系」が急速に発育していきます。「神経系」の発達は10代前半までに成熟するというデータがあります(スキャモンの成長曲線)。「神経系」は脳と体の動きを結びつける役割を果たしているため、器用さ・リズム感・バランス感覚などの習得ができる時期。だからこそ、いろんな動きを体験することが大切です。

ゴールデンエイジ(9~12歳)は、運動技術を即座に習得できる時期で、スポーツにおいての複雑な技や高度な技術もすぐに覚えることができるので様々なトレーニングをこなすことで、どんなスポーツにも移行できます。                                            

継続は力なり!

 

 子どもの運動能力は10代前半までに、どれだけの量を運動したか?どのような運動(質)をしたか?で決まります。外で遊ぶことが減ってきた現代だからこそ、小さい頃からあらゆる動きを積み重ね、運動能力をUPさせたいものです。

 

 

苦手になる前に!苦手を減らすために!運動能力をUPしよう!「楽しい!できた!うれしい!」を実感できるレッスンで子どもの才能を伸ばします。

 

 

みら☆スマKIDSのレッスンで自分に自信がもてるようになる!自分をもっともっと好きになれる! 

みら☆スマKIDSに通う生徒さんのお声

<Sちゃん・Nちゃん・Aちゃんのお母さん>

  教室に通い始めて1年が経ちました。うちの子たちは元々運動が得意とは言えず、体も子どもなのに硬い方で前屈でやっと足先に指が届くか・・・という状態でした。それが今では開脚がべったりつきY字バランスももう少しでできるところまでになりました。またブリッジや背倒立、三点倒立、壁倒立、側転などにも挑戦しています。この年齢にはちょっと難しいんじゃないかなと思うことでもしっかりとしたサポートと声掛けで失敗しても何度も挑戦して諦めない姿を見てとても感動しています。そして子どもたちのやりたい・やりたくない気持ちをしっかりくみ取って関わってくださります。特に下の子は気分でやりたくないことも多々あります。親としては「早く行ってやってきなさい」と言いたくなるところですが、由香コーチはキッズコーチングエキスパートということもありそんな子どもの気持ちにも寄り添い関わってくださいます。なので心も体も成長させてくれる教室だと思っています。これからも楽しみです。

<Aちゃん・Yくんのお母さん>

 

 みら☆スマKIDSに通うようになって姉はいろんなことに挑戦する力、勇気を持つことができるようになりました。なかなかできなかったブリッジや倒立ですが、今ではとてもきれいな形でできています。弟はもともとセンスがあったようで難なくできているようでしたが、壁倒立では更に長い時間できるようになり自信がつきました。なにより2人とも毎回レッスンを楽しみにしています。

<Mちゃんのお母さん>

 

 もともと飽き性であまり習い事が続かなかったのですが、先生が娘のマイペースなところも受け止めてくださり生徒それぞれの性格を見ながら指導してくださるのでありがたいです。

 みら☆スマKIDSではただトレーニングするだけではなく、音楽に合わせて身体を動かしたり、みんなで楽しみながら運動することで体幹を鍛えられているように思います。家でできる技はお風呂上がりに弟と一緒に練習をして楽しんでいます。